自分で作る! 開運恵方 2020

GO TO 2020 開始です ♪

新年早々 コロナウイルスで「旅行が出来なくなった方」が続出と思われますが、ようやく解放兆し♪  さてどこに行きますか?

ここは「開運・恵方」のご案内です♪

お住いの地区からの「方向」を見定めて・・・  
行ける方向に行ってください



2020年の運気を調べてみましたのでご案内いたします。 
貴方の「良い氣」を知る、参考になれれば幸せです♪




※ 今年の 恵方は「西南西」 です。
< 本年の恵方はコチラ > になります。



良くない方向>に 「行く必要」があるときは・・・
<」 は・・・

→ ※ 期間は短め 「3泊4日」くらいがお薦めです。



立春(2月4日頃) 以降 のご旅行のご予定がある方は
※ 2021年度の”開運恵方・吉方2021”出来ています♪
 
来年の春分以降の 運気は コチラ ↓ 開運恵方・吉方2021




  
< 吉方位・凶方位早見表>

「あなたの2020年 吉方位 凶方位」




ご確認できましたか? ご自身の宮をご存知ない方はこちらをご覧ください。 ↓

※ あなたの九星はこちらで確認   <九星早見表>




 < 2020年の運勢  ・ バイオリズム

2020年の運気と吉方
一白水星 2020年運勢
二黒土星 2020年運勢
三碧木星 2020年運勢
四緑木星 2020年運勢
五黄土星 2020年運勢
六白金星 2020年運勢
七赤金星 2020年運勢
八白土星 2020年運勢
九紫火星 2020年運勢






※ 恵方とは・・・ あきの方 と言って

歳徳神(としとくじん)という神様のいる方向を指します。


「歳徳神」 はその年の福徳(金運や幸せ)を司る神様の事で、
地方により 年徳、年神様、正月様 などとも、呼ばれています。


歳徳神のいる場所は毎年変わり、その都度恵方も変わり、その方角に向かって、
いろいろな事を行うと良いと言われております。

引っ越し、旅行をはじめ日々の運気を上げる方向として、恵方巻だけではなく
お水取り、などの開運法厄除けに用いられてきています。

本来は 「お水取り」や 「初詣」に行くと良いとされる方向です。


首里城のお水取りの様子




<2020年 大凶方位 (どなたにも凶の方位)>


暗剣殺    : 西 建築・移転・縁組に及ぶ多動的な厄災
暗剣的殺   : 東 万物に災い方位(特に家長に対し)
歳破     : 南 建築・移転・縁組に及ぶ自動的な厄災



本来「気学」は動地を避けるべく吉凶をみる占いです。


転地や開墾、築度が盛んな頃、天の気を図るべく始まっており、自然災害の多い近年、誰もが思わぬ禍に襲われている現状です。

昨今、自ら起こさなくても国中に厄災が続いておりますので、注意が肝要かと思います。

歳破などを破りますと、ご自身に降りかからなくても、お身内に厄災が及ぶこともあります。

出来れば今年は、不必要な外出・旅行は避けて、庭廻り玄関廻り、そして庚子でもあり金属の働きが強い年、下水道の配管、洗面台所の水回りに配慮をしては如何でしょうか?

家をきれいに保つことは、「天の気」も良好になります。

今年は、風水害に備え、居住まい、姿勢を正し、天変地異に対しての水回り(廃水)チェックが必要におもいます。



お仕事などの出張や、お身内の御用で出かける際は、4日以内でしたら、方位の気を受けずらいので、早めに切り上げ、帰宅なされば良いのではと思います。


運気を、「先回りして知ることで」 災いある程度回避できるのでは?と、思っております。
事実、私自身が何度か旅行に行った後に、災害が発生したりで「厄災から逃れる」ことが多くありました。


九星占いでは、毎年の運気は・・・「九星」産まれた年で見ています。 
ご自身の星をご存じない方は

 「あなたの九星早見表」  でご確認下さい。








本年度の吉方運勢は此方 ↓ です。



 Amazonキンドル で発売中



< 令和 を良き時代 に導ければ 幸いです >


「 運気」 を先に知る ことは、先を読んだ行動となり、少しでも被害を受けずに済むのではと思っております。

その年その年の「 歳周り 」の運気を、先取りして、対策を立てるのが、大きな災害から身を守る手立てと思っております。



お天気は「天の気分」 神さまのお心と思い享受しております。

 幸い まだ「お天気女」は健在です♪


 2019 那須の「日本語の通じないホテル」 の前でパチリ♪




旅先でも「雨が降るのは」移動中の車内だけで、写真撮影の折はどっぴんかんのお天気だったりして周囲を驚かせております。


ひとえに「転ばぬ先の杖」とおもって せっせと毎年調べてきましたが、この運気を少しでもお分けしたく、書かせていただいております。




毎年チェックに来ていただく皆様方が、又一年無事でお過ごし戴ければ 幸いです♪




 このサイトが あなたのしあわせのヒントになれたら 幸せです。

                                            
facebookJunko  じゅんこ FBアカウント